2020年、あっという間に終わってしまったわけですが
思い返すと、いろんなダイエットに挑戦してきました
で、成功したの?

「痩せました!2キロほどです」
・・・・笑
よく、あるような15キロのダイエットに成功!
とか、ウエスト-20センチ!
そんなのは夢のような話で。
かなりたくさんの失敗・挫折・リバウンドをくり返してきました
そんな2020年のなつさんダイエットを振り返ってみようと思います
ただ振り返るだけではなく
しっかりと「解決策」も用意しましたので
2021年は失敗のすくない1年にします!
では、一緒に見ていきましょう(^ν^)
失敗・挫折・リバウンドをしてきたダイエット一覧
食べるのが大好きなのに、食べない系
運動が苦手なのに、必死になってた系
昔からほんとに食べることが大好き!運動は一番苦手だったわたし
苦手だからこそ、わかってたはずなのに
どこかで変な自信があり

「わたしならできるわ!」
・・・と思い込んでた系ダイエットです笑
食事系
炭水化物をとことん減らす
おかず盛りだくさんの食事
1日2食
朝食抜き
炭水化物をとことん減らす
「炭水化物は太る」と思い込み
何年間もお米を減らしてきました
(なのにたまにパンは暴食するという暴挙をくり返し笑)
1食あたり80gのお米
便秘にも、冷え性にも、暴食の原因にもなって
いいことなし・・・!
食べたいなって思うのに、食べれない・・・
これが結構ストレスになっていたんだな、と今なら思います
おかず盛りだくさんの食事
野菜多すぎて、冷え性加速
ついでに便秘も悪化
おかず多めな食事は脂質が多くなりがちです
体重は減っても、見た目がボヤッとしていて
あれ?減ったんだけどな・・・と感じていました
炭水化物はダメなのに
お肉はもりもり食べる・・・・
鶏むね肉ならOKでしょ?!みたいな・・・・笑
便は自分の力で出すことができないので
たまに強い便秘薬を使い
無理やり出していました
1日2食
食事減らせば、痩せるっしょ!作戦ですね!
その割に、
「1日に2食しか食べれないんだから
満腹になるまで食べてもOKっしょ!」
完全になぞですね笑
1回で吸収できる栄養は決まっているのに
もうオーバーしすぎ!
もちろん、2食とも少ない日もありましたが
我慢しきれずに、数日後には暴食
完全に胃腸にも心にもよくなかったです
朝食抜き
1食分減らせば1日のカロリー減らせる!
どこを抜こうか?朝食かな!?
これな本当に続かず、1週間くらいでジ・エンド笑
運動系
ランニング、ウォーキングの義務化
5kgダンベルを使用した筋トレ
筋トレメインでストレッチなしの運動
ダンス系の運動
HIIT
ランニング、ウォーキングの義務化
走ったり、歩いたりすること自体は割と好きなのですが
季節や天候によってできなくなりました。
で、「義務化」していたので
できなかった日の罪悪感・・・
「家でできる運動に切り替えよう」となりました
5kgダンベルを使用した筋トレ
ダンベル5キロって意外と重いんですよね!
最初はこれならできるかも!と思っていたのですが
日に日にやらなくなっていってました・・・笑
わたしには負荷が強すぎたのかも!
筋トレメインでストレッチなしの運動
一時期、筋トレメインにしていて
時間がなくなりストレッチなし・・・!の期間がありました
あきらかに筋肉が張って
ゴツくなってたました
ストレッチやマッサージは、足をほっそり見せるのに
一番大切!ということが最近わかりました
筋トレだけでは「細く」はなれません><
ダンス系の運動
はやりのクラップダンス!こども達とたくさん踊っていたのですが
いつの日かやらなくなっていました
「めんどくさいぜ」
ジ・エンド笑
HIIT
こちらも、最初はやる気満々でバーピージャンプなど
一通り頑張っていたのですが
普通にきつかったです
達成感はとてもあったのですが
きつすぎて続けることができなかった・・・!
続けることができなかったものは
わりと「ハード」であることが多いです!
自分のレベルに見合ってないというか・・・
1年後も続けることができるか?を基準に
毎日何をするか選んでいくのが
いいのかなと、わたしは思います(*^^*)
【解決策】ダイエットの失敗をふせぐ3つの方法
失敗を経験したからこそ
「失敗しないダイエット方法」を知りたくなります
そこで、わたしなりに考え・経験した
ダイエットの失敗をふせぐ3つの方法をご紹介!
1.失敗した原因を明確にする
「過食したのがいけなかった」
「過食」には必ず原因があります!
なぜ、過食してしまったのかを考えてみましょう!
ダイエットの考えすぎ
人間関係
仕事
家事・育児
寒い・暑い
栄養不足
時間がない・余裕がない
なんらかのストレスで過食してしまう場合が多いと思います><
そのストレスの原因を明確にし、
根本から解決していかなければ
ダイエットは難しいです・・・!
心が不安定なときは、何事もうまく行かないものです・・・
ダイエットも例外ではないと考えます><
逆に、ここを解決することができれば
ダイエットがスムーズになりますよ(*^^*)
2.ストレスになる運動はやめる
運動、頑張りすぎていませんか?
運動習慣がなかった人が、急に運動をすると
ストレスになったります・・・!
無理のない、自分にあった「気持ちの良い」運動ができれば最高です!
そして、運動の考え方ですが
「運動をしなければいけない!」
こういう考えになってしまっている場合は要注意!
運動を義務化してしまうと
運動ができなかったときに、罪悪感ができてしまいます・・・!
運動しなくても、ダイエットはできますよ!
心と食事を整えてから
最後に「運動」をしてボディメイクできれば最高です!
3.食べたいものは食べる
禁止食材、作ってませんか?
「食べたいけど、体に悪いからやめよう」
これ、本当にストレスたまってしまいます><
あなたの食べたいものは、食べても大丈夫です!
基本は、バランスの良い食事を!
たまには大好きなものを・・・!
好きなものを食べて「しあわせ」を感じてください(*^^*)
ケーキ
チョコレート
パフェ
菓子パン
パンケーキ
アイス
焼き肉
お寿司
基礎がしっかりあれば
食べるだけで「太る」なんてことはないです!
どんなものでも、「大量」に食べてしまえば太ります
それがどんなにヘルシーで健康的な食材でもです

「おいしいなあ、しあわせだなあ」と思いながら
満足する量を食べるのがおすすめですよ(*^^*)
満腹になるまではちょっとNG!><
罪悪感感じながら、
「これ食べたら太るな・・・」
という考えは×
ゆっくり味わって、時間をかけながら
幸せを噛み締めて食べてほしいなあ・・・と思います!
カフェで頂くような感じで
ケーキはお皿に可愛く盛り付けて
コーヒーや、紅茶と一緒に
見た目だけでもテンション上がりますよね!
ひとつひとつ丁寧に、満足度高めな食べ方で(*^^*)
好きなものこそ、大切に大事に食べましょう〜!
運動神経0でも続けることができたダイエット
とってもズボラで、運動神経のないわたしでも続けられたこともあります!
1日1つでもOK!
できるだけ毎日するようにしていることですが
できなくてもOK!
習慣化しやすいダイエット法をご紹介します!
軽い筋トレ
ストレッチ
フォームローラー
湯船にゆっくり浸かる
湯船に浸かってマッサージ
気づいたときにお腹・お尻に力を入れる
座ったときは内股に力を入れる
食事中の姿勢
軽い筋トレ
プランクやヒップリフトなど、道具なしでもしっかりと鍛えることができる
軽い筋トレは継続しやすいです!
道具無しでできるのでハードル低めです!
スクワットなどは、割と辛いですが
ヒップリフトなら、筋トレ初心者だったわたしでも
やりやすく続けることができました!
ストレッチ
筋トレができなかった日でも、ストレッチだけはしておくと
睡眠の質があがります!
気持ちよく眠ることは、ダイエットする上で
かなり重要です!
体がスッキリするだけでなく、睡眠の質まであがるので
これだけは毎日欠かさずやってます!
オガトレさんの開脚動画は、かなりお世話になってます!
わたしがずっと続けている計太さんのストレッチ(*^^*)
フォームローラー
フォームローラーに関しては、
買ってからまだ日が浅いのですが
届いた日から毎日続いてます!
適当にコロコロするだけでも
皮膚の硬い部分がやわらかくほぐれて
むくみがスッキリとれるんです!
むくみがとれると、足が細く見えます!(*^^*)
次の日に「むくみがそのまま残ってる」
ということがなくなりました!
湯船にゆっくり浸かる
暑い地域や、暑い季節だとちょっと厳しいですが
湯船にゆっくり浸かることでリラックス効果があります!
しかも湯船に浸かるだけで、ダイエット効果も(*^^*)
1日の疲れをしっかりと癒やし
睡眠の質を上げるためにも
湯船に浸かる習慣を(*^^*)
はじめは5分程度でもOK!
徐々に時間をのばしてみましょう!
湯船に浸かってマッサージ
湯船に浸かっている間は暇なので
ぜひマッサージも合わせてしたいところです!
体が温まっているので、ほぐれやすいですよ(*^^*)
血流が良くなり、むくみも改善できます!
優しくさするだけでも効果がありますよ〜!
気づいたときにお腹・お尻に力を入れる
ふとした時に、お腹やお尻に力をいれてみてください!
これだけでもしっかりと筋トレになります!
かなり簡単なことですが
日々の積み重ね!
少しずつ引き締まっていきますよ!
激しい運動ができなくても
こういう小さなことを積み上げれば
絶対に結果はでます!
座ったときは内股に力を入れる
これができるようになるだけで
内ももがスッキリして
脚やせ効果があります!
最初は足と足をくっつけるのが
とても難しいですが
毎日練習すると、
自然とくっつくようになりますよ!
わたしも最初は全然できなくて
食べることより
内ももに集中してました笑
1ヶ月ほどでできるようになりましたので
コツコツですね!
食事中の姿勢
姿勢大切です!
姿勢をよくしているだけで、
背中もお腹もスッキリした見た目になります!
逆に姿勢が悪いと
背中にもお腹にもお肉が・・・・!
簡単についてしまいます(´・ω・`)
そして姿勢よくしているお姉さんって
素敵じゃないですか!?
わたしはとってもすきです!
姿勢が正しいことは、自分にもプラスにりますし
他の人から見てもいい印象!
きれいな女性を目指しましょ(^o^)
失敗・挫折・リバウンドをしてもOK!
今まで頑張ってきたことは無駄にならない!
有酸素運動でつけた体力も
筋トレでつけた筋肉も
ストレッチで柔らかくした体も
0にはならないです!
頑張ってきたこと、積み重ねてきた努力は
すぐに無くなりはしない!
失敗しても、挫折しても
リバウンドしたとしても大丈夫です!まったく問題なし!
再スタートしたい!と思ったときが
始め時です(*^^*)
試行錯誤しながら、ゆっくり前進と後退をくり返して
また積み上げていきましょう!
わたしは実際に、ダイエットを決心してから
これまでの期間
たくさんの失敗も挫折もリバウンドもくり返してきました!
「もういいや!」って気持ちで、何度過食に走ったことか・・・
それでもできることを続けて、
ダメになりそうなときは休憩して。
9ヶ月前の写真と比較してみると
体重の変化はほぼなしですが
だいぶ引き締まったかも?!と思います・・・!

自分なりに成長できていればそれでOK!
1年前、2年前と比べて
1ミリでも細くなっていれば失敗をくり返していたって
「成功」と呼ぶのではないでしょうか?!
1日、1週間、1ヶ月ではなかなか違いに気付けないかもですが
1年前はどうでしたか!?変わってませんか?
体重や体脂肪に変化がなくても
体質改善されていませんか?
見た目は、変わっていませんか?
よい変化があれば、それは成功です(*^^*)
よくがんばってきました!あなたはすごい!偉いです!
無理なことは全てやめて「お米ダイエット」スタート!
たくさんの失敗をくり返し、
痩せにくい体をつくってしまったわけですが・・・・
とりあえず、「痩せる」ことより
「体を整える」ことの方が重要だと気付きました
というのも、
一生、便秘体質で薬に頼って生きてくの?
冷え性は治らないの?

このままじゃ嫌だァァァァ!!
そう思い、わたしは「痩せる、体重を減らす」よりも
「体質改善」を優先したダイエットを探しました!
これなら続けられそうかなって思ったのが
「お米ダイエット」でした!
お米をもりもり食べて「幸せ」
時間・お金の節約
ご飯メニューに悩まない
冷え性・便秘改善
ご飯をゆっくり食べる習慣がつく
お米ダイエット開始1ヶ月目は太りました
詳しくはこちらの記事を読んでみてくださいませ><

太ったのは太ったのですが
体にとっても、心にとってもいい事だらけだったし
開始から30日を過ぎたあたりから
体重も減り始めました!
ゆっくりですが
確実によい方向に変わっていくのがわかました(*^^*)
なので1年間は、お米ダイエットで
ゆるーくマイペースにダイエットしていこうと考えてます!
「体を整える」ことが
一番のダイエットの近道だったりするのかもです!
まとめ
無理なダイエットは続かない
失敗・挫折・リバウンドしても大丈夫
継続できる方法のみチョイス
ダイエットよりも「体質改善」を優先
1年後の自分は成長してる
今はあまり変化を感じ取れなかったり
「全然かわってない・・・」と落ち込む日もあると思います!
短期間、激しく頑張るよりも
ゆっくりとできることだけを続けてみてください(*^^*)
ちょっとずつでも「継続」することで
1年後の自分は必ず変わっていますよ!
コメント