【お腹が空いたら食べよう】昼食が食べれない!食べるタイミングと食事量

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

今日も仕事疲れたぜ!
お腹は空いてるし、グーグーなってるけど
夜ご飯の時間まであと2時間・・・

なつさん
なつさん

お腹すいてるしなってるけど、
こどもたちと一緒にご飯食べたいしガマン・・・!

お仕事の関係で、昼食が食べれない!

帰宅してからの微妙な時間に食事をとるか、とらないか・・・

お腹が空かないように、お仕事の直前にいっぱい食べておこうかな・・・

と、食事のタイミングで悩んだことはありませんか?!

今回は、微妙な時間での
食事のタイミングと、食べる量について執筆しました(*^^*)

結論

いつもより少なめのご飯をたべる

もしくは

晩ごはんを早めに食べる

お腹は正直なので我慢しすぎるのはよくないかもです!
我慢しすぎることでストレスを感じたり
暴食につながってしまうことも・・・

空腹感を感じたら、食べるのが◎
では、具体的な食事のタイミングや量について
詳しく解説していきます(^ν^)

食事の時間

お仕事がない日

朝 6:00

昼 12:00

夜 17:30

と、まあごく一般的な時間にご飯を食べています!
毎食おいしく、満足感のある食事でしあわせ(*^^*)
毎日規則正しく食事ができたらいいのですが
なかなかそうもいかないですよね(´;ω;`)

お仕事の日 パターン①

朝 6:00

昼 なし
夜 17:30

昼食を食べない日のパターン。こどもたちと晩ごはんを食べたいので
夜17:30分まで我慢・・・
お腹が空きすぎてやばいかも・・・ぐるるるるr

自宅に帰宅できるのが
いつも15:30を過ぎてしまうので

なつさん
なつさん

こどもたちとおいしく晩ごはんを食べたいの!
あと2時間・・・晩ごはんまで我慢するぞ・・・!ぐぬぬ・・・

そして晩ごはんを食べる頃には、お腹が減りすぎて
もうゲンナリしているんですよ・・・笑

疲れ果てて帰ってくるのに、
いつも「晩ごはんまでもうすぐだから・・・」と、食べずに我慢

すぐにスタミナチャージができなくてわりとストレス
悩んでいました・・・

お仕事の日 パターン②

朝 6:00

昼 10:00

夜 17:30

仕事中、「お腹が空くかもしれない」からと
まだ、お腹が空いていないのに無理やり10:00に昼食をとるパターン。

なんというか、満足感のない食事。
だって、お腹が減っていないんだもの・・・
さっき食べたばかりだしさ・・・(´;ω;`)笑

「お腹すきすぎて死にそう」
もしくは
「お腹が空いてないのに食べるから、おいしく食べれない」

この2パターンをくり返していて
食事に関してのストレスも溜まっていました・・・><

具体的な食事量とタイミング

では、そんな微妙な食事はどうにかならないのか!?
なにか、いい解決策や方法はないかと
ツイッターにてお米ダイエッターの方々に

「食べる時間が微妙になってしまう時の食事はどうしていますか?!」

と、質問してみました!

https://twitter.com/natsusaaan27/status/1348972820265541633

フォロワーさんからのリプがきて、
お米先生こと柏原ゆきよ先生からもリプがきました(*^^*)

https://twitter.com/yukiyo820/status/1349130446919987201

ああ、そうかなるほど!
いつも「しっかり食べる」ことや
「夜遅く食べたら太る・・・」
そんなことばかりを考えていました・・・!

食べる時間が微妙になってしまうときの
具体的な対処方法は

晩ごはんの頃にお腹が空くくらいの量を食べる

(ミニおにぎりをつまむ)

もしくは

早めの晩ごはん(16時〜)
寝る前までにお腹が空けば、軽く食べる

大切なのは
「お腹が空いたら食べる」ということ!

なので現在は

お仕事の日 パターン③

朝 6:00

昼 15:30(ミニおにぎり)

夜 17:30

晩ごはん時にお腹がすくくらいの量で
小さめおにぎりを食べることにしました!

ストレスフリーだし、こどもたちと一緒に晩ごはんをおいしく食べることができるので
結構いい感じです(*´∀`)

お腹がすいたら食べよう!

ダイエットを長いことしていると
「情報」で判断してしまいがちになりますよね

お腹はすいているけれど
まだ食べる時間じゃないから食べない・・・

食事の時間になったから、お腹はすいてないけど食べなきゃ・・・

食事を抜いてはいけない!次に食事をする時、血糖値が上がって太りやすくなるから・・・

自分のお腹具合より
「情報」に目を向けてしまい、
これをしてはダメ、食べなきゃ、我慢しなきゃ・・・
と、ストレスになっていませんか!?

では、どうしたらよいかというと・・・

結論

お腹がすいたら食べよう!

もう、考えることはこれだけでOKです!
おいしく食べましょう!(*^^*)
「情報」より、自分の「お腹具合」を感じてみましょう!

まとめ

お腹がすいたら食べる

時間が微妙なときは、軽く食事をとる

食事の時間を早めにする

空腹になりすぎてストレス・・・!

なんてことにならないのが大切です!
いろいろな情報が飛び交う世の中なので、
「どうすればいいの!?」と
迷ったり、悩んでしまうこともあると思いますが・・・

なつさん
なつさん

自分のお腹具合を信じてみましょう(*´∀`)

ゆっくり自分のペースで
お米ダイエットを継続してほしいな、と思います〜(*^^*)

インスタグラム毎日更新してます(*´∀`)

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

コメント

タイトルとURLをコピーしました