【60度で2時間】アイリスのヨーグルトメーカーでしっとり塩レモン鶏ハム

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

みなさん、おいしい鶏ハムの作り方知っていますか?!(単刀直入笑)

ダイエッターにも、家族の多いご家庭にも
節約調理に欠かせない食品のひとつ。
それが「鶏むね肉」!

いままで、簡単だから〜はやいから〜と思って
レンジで調理していたのですが
なんとも安定しない食感。
パサパサする。

こどもたちから不評な出来のときも・・・
安定したおいしい鶏ハムにならん・・・

なつさん
なつさん

母ちゃんは、鶏ハムをしっとり作る方法が知りたい!!

そう思い、いい方法がないかと探していたところ

「鶏ハムは、ヨーグルトメーカーを使い低温調理でしっとり作る」

これだ。
探していたのはこれだ

結論から申し上げますと

設定温度60度

2時間

たったこれだけの手順で、
超しっとり!失敗なしの鶏ハムを作ることができます

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを使い、2回の試作をしました!
どちらも大成功したので、
しっとり鶏ハムの材料や手順を詳しくご紹介します!

ヨーグルトメーカーで作るしっとり鶏ハムの作り方

用意するもの

鶏むね肉:1枚

塩レモン:少々

黒こしょう:少々

オリーブオイル:小さじ1

ヨーグルトメーカー

ヨーグルトメーカー付属の入れ物

熱湯(500mlあれば足ります!)

ジップロックなどの密封袋

手順

  1. ジップロックなどの密封袋に、

    鶏むね肉1枚

    塩レモン

    黒こしょう

    オリーブオイル

    を全て入れます

  2. 手で揉み込みます
  3. 2の空気を抜き、真空状態にします
  4. ヨーグルトメーカー付属の入れ物に3を入れます
  5. 4に熱湯を注ぎ入れます
  6. 入れ物のフタをします
  7. ヨーグルトメーカーもフタをします
  8. 設定温度:60度

    時間:2時間

    に設定し、スタート

  9. 2時間後、ヨーグルトメーカーから鶏ハムを取り出します
  10. 熱が取れるまで放置します
  11. 熱が取れたら、密封袋から取り出して完成!

お好みの大きさに切って

サンドイッチ

サラダのトッピング

おかずの1品として

無添加の超おいしい自家製鶏ハムをいただきましょう♪

今回、塩レモンを入れての調理でしたが
塩レモンを、通常の塩にすると
プレーンな鶏ハムができますよ♪

味を変えたい場合
鶏ハム作りの手順は一緒なので
調味料をアレンジして作ってみてくださいね・ω・

醤油とにんにく

バジルとレモン

塩麹

はちみつと生姜

この組み合わせも最高においしかったのでぜひぜひ(*^^*)

ヨーグルトメーカーで鶏ハムを作るときの注意点

ヨーグルトメーカーで低温調理する場合
一定上の

温度

時間

をかけて加熱しないと食中毒になってしまうかも!
ですので、しっかりと温度と時間を守り
安全に、おいしい鶏ハムを作りましょう!

冷蔵保存の場合、3日以内に食べ切るようにしましょう!
(なんなら1日でなくなる・・・笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました